JR平塚駅 徒歩3分 雑誌掲載 医師推薦の技術

 

春は自律神経の乱れに注意!

春は「身体がだるい」「イライラする」「やる気が出ない」など心身の不調を感じる方が多くなります。

これらの不調は朝晩の寒暖差や環境の変化によるストレスから生じる、自律神経の乱れが原因かもしれません。

そこで今回は「自律神経」に関するお話です。

春に感じやすい不調

  • 昼間眠い
  • 身体がだるい
  • イライラする
  • 肩がこる
  • 気分が落ち込む
  • 目覚めが悪い
  • 不安感
  • 腰痛

春にこのような不調を感じる人は約9割で、身体の多岐にわたっているのが特徴です。

また、自律神経の乱れが原因の場合は、症状が複数同時にあらわれることも多く、日によって症状に軽い・重いなどの違いもあります。

なぜ春に不調を感じるのか?

春は1年のうちで寒暖差が一番大きく、気温の変化に対応するため、身体は交感神経の働きが優位な状態(緊張状態)が続きやすくなります。

この状態では、疲れがたまりやすい、免疫力が下がる、胃腸の働きが落ちる、肩や腰が痛くなる、身体が冷える、寝つきが悪くなるなどの症状があらわれやすくなります。

さらに、春は異動・転勤・新生活の始まりなど生活が大きく変化する季節です。

普段より緊張する機会やストレスを感じることが多く、自律神経が乱れやすくなります。

下記に当てはまる方は、自律神経バランスが崩れている可能性があります

  • めまい、耳なりがある
  • 胸のしめつけ、ザワザワする
  • 息苦しい
  • 手足が冷える
  • 胃の調子が悪いときが多い
  • 下痢や便秘が多い、又は繰り返す
  • 肩こり、腰痛がなかなか治らない
  • 顔や手足だけ汗をかく
  • 気候の変化に弱い
  • 寝ても寝足りない

自律神経を整えるため、次のことを気を付けてみましょう

  • 決まった時間に起床し、朝食を食べる(休日もできるだけ決まった時間に起床しましょう)
  • 自律神経を整える作用のあるビタミン・カルシウム・ミネラルを積極的に摂るよう意識する
  • 良質な睡眠をとる
  • 体温調節ができる服装を心掛ける
  • ストレスを解消させる

平塚鍼灸整骨院では自律神経バランスの崩れによる体調不良に対して根本的な原因を特定して施術を行います。

お身体の不調でお悩みでしたら、平塚鍼灸整骨院のご相談ください。

#肩こり #腰痛 #猫背 #骨盤矯正 #自律神経 #めまい #耳なり #頭痛 #ぎっくり腰 #平塚 #整骨院 #駅から3分 #国家資格保持者 #柔道整復師 #鍼灸あん摩師

平塚鍼灸整骨院 神奈川県平塚市宝町11-2フォーラムビル1F

電話0463−20−8497

平塚鍼灸整骨院ホームページ
LINEはこちらから
平塚鍼灸整骨院YouTube

院情報・地図

院名

平塚鍼灸整骨院

所在地

〒254-0034 神奈川県平塚市宝町11-2 フォーラムビル1階

「平塚」駅 徒歩3分 近隣にコインパーキング多数あり

TEL

0463-20-8497

営業時間

平日 9:00 - 13:00/15:00 - 19:00
土曜 9:00 - 12:00/14:00 - 17:00

定休日

日曜・祝祭日

アクセス 

JR東海道線 平塚駅徒歩3分